-
広域停電後の再起動に訪問
6/23は雷にて停電があったため、翌日再起動のためお客様訪問。 ↑を27台再起動操作。台数多いのであいかわらず手間かかります。 -
PCSから太陽光パネル一括絶縁抵抗測定してみた
太陽光発電運転開始後初の年次点検を実施。 270kWでパワコン1台のお客様、測定を簡略化したいためパワコンから太陽光パネル群一括で絶縁抵抗測定しました。 500Vレンジにて日中測定 太陽光用メガにて基準値クリア。だめなら個別も考えていたけどよかった。 -
普通救命講習を受講
何年ぶりだかわからないが、市の普通救命講習を受講してきました。 感電事故が万が一あっても対処できるように仕事の車にAEDを備えているが、いざというときのために自分が動けないと意味ないと思い前々から受けたいと思っていました。 知っているつもりが... -
放火被害!!
朝6時くらいに、東京電力から電話がありました。 「昨夜2時くらいにお客様の入り口前自動販売機が放火により全焼した。自販機用コンセントに100Vがきていないので内部ブレーカー切れてるかもしれない」 「休日でお客様に連絡が取れないので主任技術者に... -
ボール盤スイッチの交換
今月の月次点検時にお客様から調子が悪いと相談され、ボール盤のスイッチを交換することに。 銘版は消えていてメーカーしかわからないが、寸法から パナソニック製ハイプロ小型押釦開閉器BEH3300 と推測したが、どうやら入手にちょっと時間がかかりそうで... -
東電版自動検針端末
PPSでは前々からありますが、東電版も自動検針端末が取り付けられてきました。 平成28年4月以降自家用電気工作物の需要家様は一部を除いて自動検針になるよう。 検針日以降点検に訪問しているお客様があるのでできればすべてのお客さまの検針日を1日に... -
JECA FAIR(旧電設工業展) 2015に行ってきました
JECA FAIR(旧電設工業展)に行ってきました。 東京、大阪毎年交互に行われており東京開催のときにはかならず行っています。 http://jecafair.jp/ 今回気になったのは、・富士電機のLBSがリニューアルしたこと。 ・エナジーサポートも三菱製エネセーバのよ... -
以前投石があった太陽光パネル付近
こちらの太陽光発電所には毎月点検にお邪魔しています。 以前も投石があってパネルが割れたことを書きましたが、今回は気が付いてしまいました。 以前破損があった辺り 破損があったところから離れたところ 明らかに破損があったところのほうが地面の石こ... -
電力量計逆回転!
パソコンがウイルス感染トラブルに見舞われパソコン買い換えたり、更新したパソコンが使いにくかったりでブログ更新が滞ってしました。 千葉県の某所、毎年試験業務でお邪魔している現場にて。 点検は無事終わり、いざ送電となった時に「なんだかガーガー... -
現場での太陽光用メガ比較
当方が管理させていただいてます、メガソーラー(1998kW)の年次点検をパワコンのメーカー点検に併せて実施。 午前中にキュービクル2か所1班とパネル絶縁測定3班にて作業。ちなみにメガは通常のメガ(500V)でストリング1回路ごとと集電箱~接続箱間、PCS...