高圧ケーブル直流漏洩電流試験– category –
-
メモリハイコーダのグラフデータ整理
高圧ケーブル直流漏れ電流試験をおこなったら、 報告書作成という仕事が必ずあります。 グラフデータは HIOKI メモリハイコーダMR8875で 記録したデータを 有料のソフトウェア ウェーブプロセッサ 9335を使って 見栄えを加工してから貼り付けます。 手順は... -
盆中2度目の直漏
高圧ケーブル直流漏れ電流試験を お盆中2日間受注しています。 今回は 6600 CVT100sq×300m 2011年製。 昨日やっていた 三線同時印加相別チャート記録で時短、 と思って始めたのですが、 グラフが3相なんとなく不揃いで とくにS相分がマイナスに振ってて ... -
必殺技
引き換えた高圧ケーブルの 耐圧試験のあと、 高圧ケーブル直流漏れ電流試験も 受託しておりました。 客先仕様により 各相ごとの漏れ電流記録を 6kV10分、10kV10分で 求められました。 普通にやったら印加時間だけで60分掛かるところ、 単時間で試験を終わ... -
36年経過常時水没CVTですが
昔、どこかの会社の寮、 いまは高齢者住宅の 施設の年次点検にて。 1号柱から キュービクルまで40mくらい あると思いますが、 ハンドホールがあり 高圧ケーブル地中敷設状況を 確認できます。 水没していました。 これまでの経験から 常時水没している高... -
水没環境の高圧ケーブル劣化
早朝に年次点検を おこなってきました。 1年前に 高圧絶縁抵抗測定(直流ケーブル漏れ電流試験)と日の出 で書いた現場なのですが、 昨年ほかの現場で 設置後10年で ハンドホール内水没していた 高圧ケーブルの地絡を経験し、 前回の早朝凍結していた ケー... -
メモハイMR8875を使ってデジタルグラフ記録
先週測定準備していた 3相一括印加でも相別記録を取りたい(使用前校正) 3相一括印加でも相別記録を取りたい(配置とグラフ管理) あれで 高圧ケーブル直流漏れ電流試験を おこなってきました。 定期点検チーム(別会社)と 同時作業でしたが、 ... -
3相一括印加でも相別記録を取りたい(配置とグラフ管理)
高圧ケーブル直流漏れ電流試験の 3相一括印加、相別記録の準備として 機材配置を考えます。 双興 ハイボルトテスタ HVT-25 双興 直流電流計AMB-1.5 3台 HIOKIメモリハイコーダMR8875 + 電圧・温度ユニット MR8902 測定時間確認& 試験中注意... -
3相一括印加でも相別記録を取りたい(使用前校正)
高圧ケーブル3条分の 直流漏れ電流試験を 各相、6kVと10kVそれぞれ 5分間の仕様で 週末行う予定があります。 前々から、 ケーブルシースの 対地間と線間の絶縁抵抗が 確保されていれば 一括印加でもG法で 3相別同時記録できて 測定時間1/3で済むのでは、 ... -
年次点検で高圧引込ケーブル直流漏れ電流試験風景を撮ってみた
マルチチャンネルレコーダー T AND Dティアンドディ MCR-4Vを使用した 直流漏れ電流試験に 興味ある人がいるようなので 繋ぎ方と使用風景を掲載してみました。 年次点検で使用する 電圧可変式の高電圧絶縁抵抗計として 私は 双興 ハイボルトテスタ... -
記録計の使用練習を兼ねて
契約需要家にて年次点検を 実施。 私が所属している 東京電気管理技術者協会 茨城支部に今年入会したばかりの 若手から 「ブログで見た マルチチャンネルレコーダー T AND Dティアンドディ MCR-4Vを 買ったのですが使い方が・・・」 と相談を受けたので、 ...