MENU
最近のコメント
カテゴリー
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。

VCB試験トリップ後の絶望感

試験屋アルバイトにて。

1980年代の

高圧真空遮断器

東芝 V16-Uが1台と

V10-Uが4台ありました。

過電流継電器試験で

連動トリップ後

VCBが

軒並み投入不能に!

引外しコイルで動いた

ラッチの羽子板が固着で

元の位置に戻らず

投入不能になるのかと推測されます。

注油して回復させたいため

注油口があるか確認したく

前面パネルを外して

見たくなりました。

ただ、前面パネルのボルトが

VCB盤固定を兼ねているようなので

外す前にVCBが脱落しないよう

私が

裏で支えました。

パネルを外してもらいましたが、

中はただの鉄板で

注油口無いとのことなので

すぐ戻してもらいました。

班長が裏で盤側の上蓋を外し、

(ネジ等無し)

いりくんでいて

体が入らないので

グリースメイト

ヤマ勘で噴霧してもらい、

なんとか

投入できました。

体は入らないが

カメラを伸ばした腕は入るので

上から機構部を撮影してみました。

左アップ

右アップ

created by Rinker
シンワ測定(Shinwa Sokutei)
¥9,704 (2024/09/11 05:39:45時点 Amazon調べ-詳細)

こんなカメラでもあれば

もう少し

機構部観察しやすくなる?

古いVCBなので

ネットには後継機更新用資料しか

出てきません。

知り合いに取説無いか、

どのあたりを責めたらいいか、

知っている人いないかを

聞いてみようかと思います。

いい情報があれば

まとめとして

また書くかもしれません。

~後日譚~

東芝インフラシステムズ株式会社様の

ホームページ問い合わせから

資料が欲しいと

連絡してみたところ、

取説と注油説明書を

いただくことができました。

それと、

ブログを見てくださっている方から

資料あるので提供していただけるとの

ご連絡もいただきました。

今回はメーカーから

いただいたばかりでしたので

辞退させていただきましたが、

ありがたい話でした。

メーカー様、ブログの読者様に

感謝を申し上げます。

VCBの投入不能は

トリップコイルに連動している

ラッチの固着が原因と思うので

資料からすると、

赤丸のところなので

この部分の動きがわるいのでは、

と考えます。

created by Rinker
ENGINEER
¥667 (2024/09/11 05:39:46時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
AZ(エーゼット)
¥467 (2024/09/11 05:39:46時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 前職で東芝製VCB機構固着に散々見舞われた電気管理技術者ですー(自爆!)。特にV4系機種は固着事例も多く、そのうち対応に慣れてもうた(^^;
    だいたい機構部全般で油脂が固まってますが、やっぱりラッチ部分が特に重要やないですかね。過去の動作不具合時もそれらしき部分にオイルスプレーで吹いて一時的に直しましたし。

    自身は学生時代化学系を履修してたから油脂の劣化は不飽和脂肪酸の酸化による過酸化脂質が悪さしてるー思います。そんな油脂はまずシンナースプレーあるいはパーツクリーナーで落としてから注油するんが効果的ですが…ここまでくると自動車整備士と変わらんです(笑)。

コメントする

アップロードファイルの最大サイズ: 20 MB。 画像, 文書, スプレッドシート, テキスト をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次