Web– category –
-
YouTuberではないですが
ブログに動画を掲載するため YouTubeに動画を上げています。 アカウント↓ clubdeepblue - YouTube なぜか登録者数1000人突破しました。 ユーチューバーではなく ちょっとした作業動画を上げているだけなので 不思議ですが、 どうやら↓の動画で 再生回数を... -
コメントへのファイル添付機能を廃止しました
訪問者が コメントにファイルを添付できるようにする プラグインが 更新終了しているようなので、 セキュリティの観点から 機能を廃止にしました。 今後、 コメントでファイルがないと説明が付かない、 なんて方への対応は 問い合わせフォームからと させ... -
メルマガによる新着記事通知を始めました
メールマガジンによる新着記事情報の発信を始めました。 SNS及びメールマガジンによる新着記事通知 | とある電気管理の位相転移〜フェイズシフト〜 (toaru-d.com) (PC)ブログサイドメニュー (スマホ)トップページ中ほど、 または メニュー内の ブログにつ... -
【Amazonアソシエイト】紹介料上限の廃止について
ブログ更新モチベーション維持のため Amazonの商品リンクを貼って 商品が売れると紹介料がいただけるプログラムに 参加しています。 https://affiliate.amazon.co.jp/help/node/topic/GJ2QX3RTJ9ELJMPP #紹介料上限なし #Amazonアソシエイト これまでどん... -
ブログの表示回数 月間4万PV達成
当ブログを 見に来てくださる皆様、 いつもありがとうございます。 過去30日間の表示回数(PV) 4万件超えを 初めて達成しました。 2024/04/25 過去30日間のブログアクセス記録 表示回数(ページビュー,PV)ひと月にブログ内ページが開かれた総数 4.1万件 セ... -
WordPressプラグインを整理(Lite speed cacheに機能統合)
最近 Wordpressに EWWW Image Optimizerという 画像最適化(JPG,PNG→WebP)プラグインを 導入したのですが、 新規投稿記事を予定公開した際に トップページに反映されないトラブルが 発生するようになってしまいました。 これに代わるプラグインを探したとこ... -
不正アクセスが急増中
ブログやホームページの 作成、管理で使用している Wordpressに セキュリティのために入れている プラグイン 「Wordfence」からの通知 不正ログインを ブロックした通知が増えてます。 乗っ取りの被害にあったらと思うと とても面倒なので セキュリティ強... -
画像のモザイクに関して
昨日のお手伝い作業の リレー試験の様子です。 私は他作業中に写真を撮らせてもらいました。 以前、 自分、フリー素材っスから顔出しOKです。 なんて言っていた面白い後輩もいるんですが、 基本的に私のブログでは 顔や個人が特定できるものは 個人情報保... -
個人の電気管理技術者向け 無料で始めるホームページ作成
これまで 管理技術者がホームページを持つ利点 メールでのやり取りが必要な問い合わせがあった際、Web検索でホームページを見つけていただき問い合わせフォームから連絡をもらえれば、電話越しでメールアドレスを伝える面倒を省ける。 会社概要をすぐ示せ... -
電気管理技術者がホームページを持つと便利な事例
最近のお客様とのやり取りです。 「東京電力から電気の契約についての書類が届いたがいまいちよくわからない」 書類を見ないとわからないので、メールかFAXでいただくことはできますか? PDFで送りたいのですが、メールアドレスわからなくて・・・教えてく...
12