Web– category –
-
個人の電気管理技術者向け 無料で始めるホームページ作成
これまで 管理技術者がホームページを持つ利点 メールでのやり取りが必要な問い合わせがあった際、Web検索でホームページを見つけていただき問い合わせフォームから連絡をもらえれば、電話越しでメールアドレスを伝える面倒を省ける。 会社概要をすぐ示せ... -
電気管理技術者がホームページを持つと便利な事例
最近のお客様とのやり取りです。 「東京電力から電気の契約についての書類が届いたがいまいちよくわからない」 書類を見ないとわからないので、メールかFAXでいただくことはできますか? PDFで送りたいのですが、メールアドレスわからなくて・・・教えてく... -
【SWELL】ステマ規制対策でトップページへ「※当ページのリンクには広告が含まれています。」をメインビジュアル設定を利用した表示カスタマイズ
当方のブログには 記事を毎日投稿する モチベーションを維持するため アフィリエイト広告を載せているのですが、 2,023年10月から施工された 景品表示法における ステルスマーケティング規制(ステマ規制)対策として 広告が含まれたページであることを 表... -
インボイス登録番号をホームページ公開
インボイス制度の 令和5年10月1日開始に向けて 契約需要家様から ぽつりぽつりと "適格請求書発行事業者登録番号のご通知とご依頼" が届いており 都度対応しています。 その一環としまして 今月リニューアルしました コーポレートサイト(会社ホームペ... -
新ブログスタート
ドメインを変更し ブログをリニューアルしました。 これからも とある電気管理の位相転移~フェイズシフト~を よろしくお願いします。 これまで書いた記事は アクセス数が多い記事を 優先して移し、 そのほかは徐々に追加しています。 約1600記事を一つず... -
新コーポレートサイト完成
7月は 契約需要家様の 月次点検以外 業務予定があまりなく、 後半ほとんど 仕事がありません。 よって 以前からやろうと思いつつ 滞っていた サイトリニューアル作業に 時間を使っています。 昔、ホームページビルダーが 主流だった時代に培った知識で作っ...
12