工事– category –
-
照明LED化素人工事の手助け
昨日、 年次点検で 訪問した時のことです。 「事務所照明が壊れて点かなくなった」 「この際、安定器を外してLEDにします」 「電気工事士資格は持っています」 「配線は学校で習いました」と 学校出て 今年入社したような感じの 若い設備担当者から 話があ... -
ピンチヒッターとして工事立会および耐圧試験
年次点検と 別現場での 高圧設備更新工事が ダブルブッキングしてしまった 先輩から ピンチヒッターの 依頼を受けました。 年次点検は 構内配置を分かっている 本人じゃないと 厳しいから、 キュービクルだけで済む 高圧設備更新工事の 立会及び試験のほう... -
借室受電物件の工事立会と竣工検査
集合住宅の共用部、 共用フロア、エレベーター、水関係に 使われている 高圧受変電設備。 借室からの 屋外キュービクルへ至る 高圧ケーブル、 LBS、 DGRとZCT,ZPDの 更新工事がありました。 工事当日、 スタートでバタバタして 検相を忘れたことがあ... -
高圧ケーブル更新再見積もりのために
かれこれ10年くらい前から PAS未設置や 高圧ケーブル交換推奨時期超過を 指摘している現場にて、 数年前に 電気工事店にお願いして 見積を出していただき 提出しました。 しかし、その後音沙汰がなく いい加減古いし 嫌気がさしてきたため、 毎月の請求書... -
レジン碍子も交換
PAS,高圧ケーブル夜間更新工事にて 高圧母線の碍子も一緒に 交換していただけました。 10年前に レジン碍子からリーク。 を書いた現場でして、 これまで重点的に清掃したり ダイプラス(レクステンド)を ぶっかけたりで メンテナンスしてきましたが こ... -
停電前、自火報養生
PASや高圧ケーブルの 更新工事が 夜から明け方にかけてあり、 工事立会と 竣工検査、 それと設置者は 停電回数減らしたいとの希望なので 年次点検を同時実施してきました。 電気工事店から、 「ほかの系列店で同じように 夜間工事してた時、 途中で自火報... -
APC Smart-UPS 500バッテリー交換作業
2月の月次点検で書いた 先月から鳴いている・・・ 通信機器に使用されている UPSのバッテリー劣化。 当方で交換することになり、 取説からは 電源切らずに取り換えられる、とあるが (ホットスワップというらしい) 念のため電源落ちても お客様の通信関... -
屋外の南京錠かけるところ
月次点検で訪問した お客様にて。 屋上2階キュービクルへ向かうため、 外階段を上がるのですが、 その入り口に 門扉があります。 門扉やフェンスは、 経年劣化や 地盤沈下などで 縦横歪んで まともにカギが 開け閉めできない現場が けっこーあります。 こ... -
マイナス端子から外す
7月に書いた 非常用発電機 始動用蓄電池に亀裂発見と 今月の月次点検で書いた 青い粉の現場で 非常用予備発電機始動用 蓄電池交換工事が 実施されました。 顔なじみの電気工事士だったので 工事予定日を聞いて 立会という名目で 取材をしてきました。 &nb... -
丸単
試験業務で SOG試験。 丸単で めんどくさいなと、 かすかに思ってしまいました。 不器用なのでネジ外すと 落とす可能性が高まります。