保護継電器試験– category –
-
3Eリレー(モーターリレー)単体試験
毎年恒例の 試験業務。 試験器搬入困難な場所にある電気室から SE モータ・リレー/特長 | オムロン制御機器を 配線バラして取り出し、 寒くないよう 日産キャラバン車内で 試験実施しました。 3Eリレー試験器の主流といえば 3Eリレー試験装置 E3-301K(単... -
MELPRO-Aシリーズ引出形の試験(専用試験台使用)
毎年の試験業務にて。 旧MELPRO-Aシリーズ引出形(末尾にDが付く) 過電流継電器MOC-A1V-RD 不足電圧継電器MUV-A1V-RD 地絡継電器MGR-A1V-RD 地絡過電圧継電器MVG-A2V-RD の試験を行うにあたり、 RDTT14形試験用端子台を使用し サクサク試験をこなしました。... -
400V系回路の変圧器二次漏電リレー試験
毎年の 試験業務にて。 キュービクルのリレー試験一式を 試験するにあたり、 変圧器二次一括の漏電リレー6台と 回路ごとの漏電リレー約50台が 試験対象でした。 今回、文章だけで伝えきれる気がしません。 でも図を描くのが面倒なのでご容赦ください。 漏... -
欠員でワンオペ
特高受変電設備の試験業務で サブ変電所のリレー試験。 この日は 仕事をお願いしていた一人が 体調不良と連絡があり 休んでいただいたので 欠員がでました。 この場所の試験は 4人2組で (51)過電流継電器をやる組と その他(64)地絡過電圧 (67)地絡... -
元請け準備の消耗品
年明け 試験業務依頼主の 元請けさんが準備した 消耗品の数々を見かけました。 変圧器の吸湿呼吸器用に準備されたシリカゲル。 気になったのは ”コバルトフリー”の文字。 以前見かけたシリカゲルは 塩化コバルト含有で 発がん性ありとなっていましたが 今... -
RX47022を使っての比率差動継電器試験
年末に 特高受変電設備の 試験業務に参加。 試験器持参してと連絡を受けていたので 車載の 電圧2相電流2相保護リレー試験器 RX47022 を使用。 この現場は 80年代の設備で 特高監視盤と饋電盤はすべて 誘導形の保護継電器がついています。 RX47022を購入し... -
保護継電器 三菱電機旧型MELPRO-Dシリーズ ダイレクト通信ポート専用ケーブル(廃版)について
ホームページ経由で問い合わせがありました。 旧MelproDシリーズダイレクト通信ポート専用ケーブルについて 旧型Melpro用の ダイレクト通信ポートの専用ケーブルを 探しているのですが 販売が終了しておりまして、 何とか入手出来ないかと探しておりまして、... -
RX47022の吸排気
先輩のお手伝いで 特高受電の工場の サブ変点検に参加しました。 点検割り当てはキュービクル2箇所。 午前中は 新設屋上キュービクルでした。 そして午後は 地上キュービクルだったんですが 原っぱの上でした。 NF RX47022の吸排気は かなり轟々と音がして... -
旧形MELPRO-D 電圧継電器の結線間違い
三菱電機 旧形MELPRO-D 電圧継電器CBV2-A01D1 (3相不足電圧+3相過電圧要素) の試験にて。 この機種は 通常三相電圧での 不足電圧の検出ですが 試験設定で 単相で各相試験できます。 でもRX47022なら 3相で試験出来るし 三相電圧切替器を使えば 設定変更な... -
日立 古い静止形過電流継電器のマグサイン
試験業務お手伝いにて。 80年代の施設で あちこち機器が更新されている 現場でしたが、 1985年製 日立の 高圧用静止形過電流継電器 HOCという機種が 数台ありました。 とくに計測機能などはない 単なるOCRなのに 制御電源P1,P2が必要なので かすかに面倒...