前日に思い立ち
ちょっとそこまでJECA FAIR2023大阪へ(旅路予定)
ということで
行ってきました、
生まれて初めての大阪へ。
印象に残った展示を
ご紹介します。
今回の展示会では
各社EV充電器の出展が
多く感じました。
光商工株式会社
私が所属している
東京電気管理技術者協会発行の
点検マニュアル
(太陽電池発電設備編 2022年版)に
発売予定で掲載されていた
太陽電池設備用絶縁抵抗測定器
『LMD-1800』が
展示されていました。
非接地の対地間に測定器内で
抵抗接地させて
パネルの電圧による
地絡電流から
絶縁抵抗を演算する仕組みのようです。
すでに直流地絡継電器が
入っていて
抵抗接地されている場合は
使用できないとのこと。
太陽光発電設備直流回路 絶縁診断装置と
測定方法は同じではと
感じましたが、
マルチ製はパワコン切り離して
太陽光パネルのみを測定、
光商工製はパワコンから
太陽光パネルまで一括で測定できるのが
違うところでしょうか。
価格は両方とも19万円くらいだそうです。
利昌工業株式会社
モールドのコンデンサだそうです。
初めて見ました。
左のもので150kvarだそうで
大きくはなるが
油やガスがない分
環境メリットが
あるそうです。
それより後ろの
40000A発電機用変流器の
大きさにビビりました。
中部精機株式会社
よく耐圧試験で使用している
の会社。
高圧検電器は申し訳ないが
普段
長谷川製を使用しています。
こちらでは
伸ばした時に雨で濡れて
棒に導通がでないように
交直両用高圧検電器の
邪魔にならなくていいなと
思うような製品があり
興味を惹かれました。
電気書院
この出版社の技術基準は
電子書籍でも購入できるので、
現場で確認したいときに
スマホで見られるように
購入しましたと伝えたところ、
ほかの書籍も電子書籍やってますと
書籍目録をいただきました。
オーム社等ほかの出版社も
ありましたが、
各社
消費税分割引で書籍販売しているので
欲しい本があるときは
展示会のついでに購入すると
少しお得です。
株式会社カワグチ
私は
写真のトーメーキャップを
リレー試験の際に
離線した端子カバーとして
使っています。
株式会社フジクラ
CVTケーブルには
ETより水トリーに強いEEの
さらに上のNSPという
金属遮蔽層が
入ったものがあることを
初めて知りました。
ただし
値が張るそうなので
見かけることは
そうそうないと思われます。
古河電工パワーシステムズ
半導電層剥ぎ取り工具が
ありました。
私の立ち会った現場を見る限り
この工具が
一番メジャーかと思いますが
ちょっとお高いです。
それとシュリンクバック抑制品が
今回の売りみたいです。
ゴム巻いて
金属のクリップで止めるそうです。
マスコットキャラクター
FEピースくん(えふいーぴーす)を
猛アピールされました。
住電HSTケーブル株式会社
こちらもシュリンクバック抑制品を
出品。
チャックで後付けするやり方だそうです。
右下はこのメーカー製の
EEケーブル半導電層剥ぎ取り器具。
価格は数千円とお安いらしく、
ここのCVTの半導電層は
他社より柔らかい、と言っていました。
共立電気計器
昨年の担当者に
覚えられていました。
ペン型絶縁・接地抵抗計
についてお話ししました。
復興支援コーナーの売店
宮城県の石巻焼きそば、
岩手県のせんべい汁、
宮城県石巻の巻風エールを
購入し昼食休憩しました。
育良精機株式会社
太陽光パネルの清掃ロボット
水と回転するブラシで洗うそうです。
どこにある会社かと思ったら
本社が私と同じつくば市で
知らずにすいませんでした。
ほんの少し地元トークをしました。
ジェフコム株式会社
みるサーチミニという
天井奥とかを棒につけて撮影し
タブレット等で見られる
製品がありました。
VCB試験トリップ後の絶望感のような
せまくて入れないけど
機構部を見たい、なんてときに
よさそうだと思いました。
↓は高画質版
株式会社エレックス極東
保護協調シミュレーションアプリ
「MSS V3」という
動作時間特性図が書けるソフト、
以前からいいなと思っていました。
各社保護継電器の
仕様が入っているので
選択するだけで瞬時の2段特性も
きちんと入るのを実演していただき
エクセル以外で
グラフを書く術を知らないので
やはり欲しくなりました。
価格を聞いたところ、
標準で五十数万円ということで
個人にはちょっと厳しいな、と
いうのが正直な感想です。
関西電気保安協会
東京開催で
関東電気保安協会の展示なんて
見たことないのに
関西はやるんだー、と驚きました。
三菱電機
新型MELPRO-Aシリーズが
ありました。
MDX-A形模擬入力試験器と
RDTT34形試験用端子台も
展示されていて
珍しいなと思うと同時に
私も持ってる、と
なんとなく
うれしくなりました。
株式会社関電工と藤井電工株式会社
株式会社関電工のブースで
社員が着けていた
フルハーネス安全帯の
柱上作業用補助ロープとしての
フルハーネス用ランヤードが
気になりました。
その後
ブースへ行ったところ
電力会社仕様の隣に
関電工仕様の
展示がありました。
私が使っている物も
展示してありました。
オレンジの物が
私と同じランヤードですが
肩の上からだと落ちるので
下から通すしかありません。
関電工仕様は肩で止められるので
使い勝手がよさそうに感じました。
しかし、残念ながら
市販していないそうです。
しかし、Amazonで
↑を見つけたので
これでできそうな気がしますが、
その分長さが長くなるのは
まずいかもしれません。
長谷川電機工業株式会社
スマート検電器HSB-6型という
Bluetoothでスマホに繋いで
監督者が検電結果を監視できる
システム。
組織向けの製品でした。
無電圧を
どう判定するのかと思ったら
検電器の先が
ポキッと動くスイッチに
なっていました。
それと
帰ってから知ったのですが、
短絡接地器具で
ショートバージョンがあったらしい。
使い勝手を試してみたかったです。
その他と帰り道
電設工業展最後は
恒例の福引。
珍しくちょい当たりして
おかきと缶詰をいただきました。
今回手に入れた
ノベルティ。
毎回家族でじゃんけんして
取り合います。
帰りは深夜になるので
お風呂に入って帰ることにし、
関西国際空港から一駅移動した
りんくうタウン駅にある
に入って時間調整して
飛行機に乗り、
自宅に帰ったのは23:45でした。
過去の記録
2017年は言ったはずだが記録なし
コメント