2018/06/06 07:00
で先日書き込んだ現場の
その後です。
先月から予定していた年次点検に合わせ、
LBS予備ヒューズの補充と、
鳥が入り込んだと思われる
開口部の処置を実施しました。

開口部と思われる
足元のケーブルラック。

ホームセンターで購入しておいた
発泡ウレタン。
初めて使用するので
分量が分からなかったのですが、
2本くらいで何とかなるかなと準備しました。
(上)ビフォー
(下)アフター
キュービクル外側右下から

キュービクル外側左下から

キュービクル内側内部

キュービクル内部真横から

たしかに隙間開いていました。
点検の甘さが招いた事故なので
反省です。
発泡ウレタンはちょうど2本で足りました。
将来電線張替とかがあった場合
かなりウレタンが邪魔でしょうが、
将来なんてしらない、今が大事ですよね。
ちなみに屋外でこういう工法の
穴埋めはパテってわけにもいかなそうだし
どうやるものなんでしょうか?
コメント