たまに見かけるこのプレート。
接地極が埋まっている場所を示す
”接地極埋設標”が
外壁に貼られている場合が
ありますが、
ここに書いてある
「前方 90度 1.6m」とは
どこを基準に見てのことなのかが
わかりません。
そこで
「前方90度」でネット検索したら
1発で出てきました。
向かって左が0°だそうで
90度は正面で見ている
自分側を指すようです。
あ、ここでした。
気になった些細な調べ物でした。
SOG制御箱電源喪失事件 | とある電気管理の位相転移〜フェイズシフト〜
インフラ関係施設に リレー試験請負で訪問してきました。 私たちは 停電作業完了後に 試験開始の合図をもらい 作業に入る予定でしたが、 SOGのテストボタン押してもPAS切れ…
↑と同系列の施設なんですが
さっそく対策したようで
ブロックで配管ガードされていました。
とてもいいことだと思います。
Amazonでブロックまで売ってます。
配達の人に申し訳ないので
買うならホームセンター等に
買いに行きます。
コメント