-
太陽光発電所受電および連係立会い
この日は当方6件目の契約となる太陽光発電所の受電および連系でした。 パワコンメーカーは東芝と三菱合わせ技のTMEIC(ティーマイク)。基本操作はタッチパネルの表示に従って操作なのでとてもわかりやすい。 受電は午前10時、受電は正相で受けたがキュー... -
電力使用量計測結果プリントアウト
24日にとある契約需要家様に仕掛けていた電力計測器 双興パワープリンタPW-02(生産終了品) を取り外し測定結果をプリントアウト。 プリントにはセイコー電子工業DPU-412(生産終了品)を使用。 一日の電気使用量がわかればよいので、1日24時間分を3日間... -
電力測定結果をプリントアウト
24日午後、1週間前群馬県某所に仕掛けた電力測定器を回収し、集計結果を打ち出して報告書を作成。 うちにある数種類ある電力測定器のうち、 双興 パワープリンタ PW-04Kマルチ計測器 MPR-600 は、パソコンでデータ抽出してプリントアウトできるので何回... -
重なるときは重なるものです(電力測定)
24日午後は、先週群馬県某所に仕掛けた電力計測器を回収し測定結果を集計する予定の日。 ですが前日自分の契約需要家様より連絡があり、「構内に別会社が引っ越してきたのでそこで使用する機械の電気使用量を知りたい」と相談あり。機械はドライアイスの冷... -
負荷増設に伴う負荷電流測定の請負
負荷増設に伴う負荷電流測定を依頼され、群馬県某所へ行ってきました。 (使用測定器)双興電機製作所㈱パワープリンタPW-04K 測定器を仕掛け、来週回収にいって測定結果を吸い出す予定です。 -
MIS-PV1は万能ではない
年次点検のみ請負の太陽光発電所にて マルチ計測器㈱太陽光発電設備対応絶縁抵抗計MIS-PV1 を実際に使用してきました。 パワコン停止→パワコンブレーカー開放→集電箱内ブレーカー開放→接続箱内測定の順で回りました。 太陽光設備測定用のメガですが、通常... -
太陽光発電設備対応絶縁抵抗計を現場で使ってみた
マルチ計測器太陽光発電設備対応絶縁抵抗計MIS-PV1を実際の現場で電圧出力を確認。 比較するために普段使用している横河製2406E83も試す。 ちなみに絶縁抵抗値はテスターの絶縁です。 (通常のメガ) https://youtu.be/0jF8s3u2giM (MIS-PV1) https://youtu.... -
太陽光発電設備対応絶縁抵抗計の電圧出力
マルチ計測器㈱製太陽光発電設備対応絶縁抵抗計MIS-PV1 の電圧出力の様子。 (500Vレンジ) https://youtu.be/9q7o_7CIMyQ (1000Vレンジ) https://youtu.be/9q7o_7CIMyQ 500Vレンジでは249V出力してから497V出力。1000Vレンジでは249V出力してから990V出力... -
パイロットランプ(LED)ソケット側不良
応援先でのネタです。 キュービクル受電盤の遮断器入り表示用のパイロットランプが1箇所だけ薄暗い。 ※レッドランプ側 電球抜いて電圧測るとDC60V程度しかない。(通常DC100V) 自分じゃ原因つかめなかったが、先輩はネジを浮かして電圧を測定し、パイロッ... -
太陽光発電設備対応絶縁抵抗計を購入
マルチ計測器㈱より興味深い製品が出ました。 太陽光ストリングをP-N短絡せずに測定できるという太陽光発電設備対応絶縁抵抗計MIS-PV1 受託しているお客様プラス年次点検のみ請負もあるのですが、P-N短絡は自己責任の範疇ならともかく、応援者に測定をお願...