MENU
最近のコメント
カテゴリー
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。

漏電モニターを取り付けてきました

私が管理しているところでは

ありませんが、とある事業場にて

漏電によるボヤ騒ぎがあり、

その後の対応策として

漏電警報発生時に

どこの回路でいつ漏電があったか、

従業員がわかるよう

漏電モニターを取り付けることに

なったので、

私は設置のお手伝いに行ってきました。

選定機種は

マルチ計測器製

MCM-8000 多回路型漏電モニター

帰ってから調べましたが

現行で市販されている

8ch多回路対応の漏電モニターは

マルチ計測器製MCM-8000

http://www.multimic.com/products/detail/153

 長谷川 リークモニタIMR-80

http://system.site-one.net/hasegawa/upload/goods/136/pdf_goods_2.pdf

双興 リークプリンタ(8回路)  LP-08K

http://www.soukou.co.jp/product/html/0130.html

があるようです。

常時計測用なので

取り付けは全停電で

低圧盤裏側から

CT取り付け作業をしました。

クランプが脱落したり

重みで開いたりしないように

インシュロックを多用して

かっちかちに

養生しました。

取り付け後、

復電してから

現場盤にて抵抗を使って地絡させ

漏電を故意に起こして

動作及び回路チェックを実施。

地絡が出ると

地絡したチャンネルの

Nowに〇表示が出て、

地絡が消えても

Oldに〇表示が残ります。

とてもわかりやすいし

操作も

ちょっと慣れれば

とても使いやすそうだと感じました。

MCM-8000は接点出力もできるので

漏電発生時に

現場でパトライトが回るように

するつもりだったらしいのですが、

接点出力には専用コードが必要で

別売りだと

知らなかったらしく、

注文して後で取付となりました。

【ポイント5倍】マルチ計測器 多回路漏電モニタ MCM-8000 《ACクランプリーカー(漏れ電流)》
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

アップロードファイルの最大サイズ: 20 MB。 画像, 文書, スプレッドシート, テキスト をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次