-
不良・事故・不具合
ニュートラル側で短絡???
栃木の同業者からの誘いで茨城県内の廃校になった小学校の低圧盤点検&系統調査のお手伝いに行ってきました。 古い分電盤ではよくあるニュートラル側が集合アースになっているタイプ。 過去に焼けたので配線を左端の空き端子に乗せ換えている。 ゆるみで過... -
不良・事故・不具合
毎月トリップ
毎月点検でお邪魔している太陽光発電所に。 こちら設置者様の構内手入れ用に井戸ポンプを設置しております。 ぬかるみやすいところなので長靴を必ずはいて点検しますが、ちょどよいので毎回洗おうとすると毎月なぜかトリップしています。 リセットして電源... -
太陽光発電
自然豊かな太陽光発電所
昨年の法改正で毎月点検から3か月点検に切り替えたとある発電所の点検。この時期はつらい・・・ まるまる太った蜘蛛がキュービクル周りにいっぱいいました。 雑草が育つのに最適な環境なので除草は大変でしょうが、東電電力量計が設置されている1号柱の周... -
測定器計器校正
2015年計器校正と安全用具点検
毎年6月にやると決めてる計器校正と半年に1度の安全用具点検を実施。 荷物を降ろして積み直しになるから車内もきれいになります。 -
不良・事故・不具合
SOG制御箱の箱ダメージ
月次点検にお邪魔して発見。 ひどく割れてます。先月までこんなのなかったはず、と思い聞いてみると配送のトラックがぶつけたとのこと。よかった、中身まで逝ってしまわないで・・・(いや、中身まで逝ってたら運送屋さんに請求して更新できたかな…) -
工事
CKSからMCCBに交換
以前から過熱気味で気になっていたCKSを年次点検に合わせブレーカーに交換実施。 これで心配の種が1つ減ってよかった。 -
不良・事故・不具合
広域停電後の再起動に訪問
6/23は雷にて停電があったため、翌日再起動のためお客様訪問。 ↑を27台再起動操作。台数多いのであいかわらず手間かかります。 -
太陽光発電
PCSから太陽光パネル一括絶縁抵抗測定してみた
太陽光発電運転開始後初の年次点検を実施。 270kWでパワコン1台のお客様、測定を簡略化したいためパワコンから太陽光パネル群一括で絶縁抵抗測定しました。 500Vレンジにて日中測定 太陽光用メガにて基準値クリア。だめなら個別も考えていたけどよかった。 -
講習
普通救命講習を受講
何年ぶりだかわからないが、市の普通救命講習を受講してきました。 感電事故が万が一あっても対処できるように仕事の車にAEDを備えているが、いざというときのために自分が動けないと意味ないと思い前々から受けたいと思っていました。 知っているつもりが... -
不良・事故・不具合
放火被害!!
朝6時くらいに、東京電力から電話がありました。 「昨夜2時くらいにお客様の入り口前自動販売機が放火により全焼した。自販機用コンセントに100Vがきていないので内部ブレーカー切れてるかもしれない」 「休日でお客様に連絡が取れないので主任技術者に...