最近は
毎日1投稿を
目標にしています。
今週3連休お休みでして
ネタがないので
パソコン環境について書いてみます。

私の事務所用メインパソコンは
ノートパソコンに
以前壊れて処分した
デスクトップPCで
使っていたモニターと
外付けキーボード、
トラックボールを
つないで使用しています。
メインに
ノートPCを使用しているのは、
持ち歩き用ノートPCが壊れても
データはDropboxで同期してるので
すぐ代替機として
持って行けるからです。
コロナ禍のため、
所属協会の委員会会議を
zoomやTeamsでやることがあります。
デュアルモニターだと
外付けモニター側に
pdf等会議資料を表示させたまま
ノート側で
オンライン会議の表示ができて
便利です。
PCはヒューレットパッカード。
選んだ理由は、
昔からの計測器メーカーとして
横河ヒューレットパッカード→
アジレント→
キーサイトの歴史からなんとなく
かっこいいと思っているからです。
標準計器にしている所有DMMも
キーサイトですし。
キーボードは
デスクトップ用より
ノートPCみたいに
キーストロークの低いものが
よくて選びました。
ポインティングデバイスは
マウスの人差し指クリックより
親指クリックで
肩こりに響きにくく、
大きいボールが動かしやすい
このトラックボールを
使用しています。
ただし、
JW-CADを
トラックボールで操作すると
使い勝手が悪いので
その時だけはマウスに繋ぎ変えてます。

現場持ち運び用ノートPCは
15インチにしています。
月次、年次点検報告書は
数値を入力することが
かなりの割合を占めるので
テンキー付きが
作業効率良いし
画面も見やすい。
13インチノートパソコンに
後付けテンキーで
使用していたこともありますが、
膝の上や踏み台を机にして
パソコン開いたとき
外付けテンキーは置き場に困るので
結局お蔵入りになりました。
全ガンダムシリーズの
モビルスーツの中で
初期のトールギスが
1番好きです。
コメント