MENU
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。
ブログランキング系
ブログランキング・にほんブログ村へ
電気・電気工事ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

冷たい雨のなか、耐圧試験

契約需要家様にて

変圧器増設工事がありまして、

それに伴い

工事立会および耐圧試験を

実施してきました。

気温5℃で雨、

降り始めは雪が混じっていたくらい

冷たい雨模様でした。

キュービクル内につないだ

お手製10mシールド付き電圧印可線

シールド付き 高圧電線 30kV 

ポリエチレン絶縁 赤(JJC40003) (oyaide.com) 

接地線を引っ張って

車内の試験セットに接続。

この天気なので

寒いし濡れるしを予想して

なるべく短時間で終わらせるため、

自宅出発前に

車内にお店を広げてました。

ちょっと乱雑で恥ずかしいですが…

充電物が近くて

あまり褒められたものじゃないですが、

降ろして濡らしたくないし、

充電表示器をそばにおいて

気を付けて試験を実施。

created by Rinker
中部精機
¥36,637 (2023/12/11 14:14:57時点 Amazon調べ-詳細)

今回耐圧試験で初めて

大容量ポータブル電源

EFDELTA

を使用。

10,350V印可、

一次電流3.55A,

充電電流36mAでしたが、

EFDELTAの消費電力は

113Wと表示。

300W超えくらい出てると

思うのですが、

表示はいまいち信用できません。

↑考えが間違っていました。↓

耐圧試験時の消費電力表示について

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

アップロードファイルの最大サイズ: 20 MB。 画像, 文書, スプレッドシート, テキスト をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次