十数年ぶりに
見ました。

UGSが入らないであろう
薄型キャビネットで
操作棒を使って
縦に操作するMDSです。

写真の角度が悪く
わかりにくいですが、
操作棒からカップを落下させて
割れた事故を昔聞いたのを
思いだしながらの作業でした。
このごろは
引込にPASかUGSがあり、
受電盤側のDSは入れっぱなしで
停復電操作をすることが
ほとんどになったため、
この場合受電側DSを切っておいて
キャビネット側から操作ということを
忘れていました。
慣れは怖いです。
十数年ぶりに
見ました。
UGSが入らないであろう
薄型キャビネットで
操作棒を使って
縦に操作するMDSです。
写真の角度が悪く
わかりにくいですが、
操作棒からカップを落下させて
割れた事故を昔聞いたのを
思いだしながらの作業でした。
このごろは
引込にPASかUGSがあり、
受電盤側のDSは入れっぱなしで
停復電操作をすることが
ほとんどになったため、
この場合受電側DSを切っておいて
キャビネット側から操作ということを
忘れていました。
慣れは怖いです。
コメント