メールアドレスは
お買い物、各種登録用と
仕事用を別に用意し
なるべく仕事用は仕事以外で
使わないようにしていました。

しかし最近、
三井住友やPayPay、
アメックスの名を語った詐欺メールが
仕事用アドレスに
届くようになってしまいました。
どこから漏れたかと考えると
やり取りした会社も怪しければ
電設工業展で
メーカーに名刺登録したりも怪しいが
もう手遅れです。
しかも仕事用アドレスは
自分の名前@メールドメインに
設定しているせいで
kenjisuzuki様 とメールの宛名が
余計に本物っぽく見えてしまい
危うくリンクを
押してしまいそうになりました。
いまさらですが、
仕事用メールでの注意事項
- 仕事用と物品購入用アドレスは必ず分ける。
- メールアドレスの@前に名前を使う場合は
ちょっと変化を付けるとよい。 - セキュリティソフトを絶対使用する。
セキュリティソフトは
Canonが代理店になっている
ESETを長年使用しています。

created by Rinker
¥1,047
(2025/07/16 23:34:40時点 Amazon調べ-詳細)
コメント