
B種に流れるIoから
静電容量分の電流Iocをキャンセルして
抵抗分の電流Iorを測れる測定器として
以前中古で購入した
TrueR Detector-H Ⅱハンディー(小型漏電測定器) | True R(Igrベクトル演算方式)の株式会社 So Brain
こちらを所有しています。
基準電圧に対してのIorとIocを
電圧4相電流4相保護リレー試験器 RX4744 – エヌエフ回路設計ブロック
で作り出して計器校正をおこなっています。
そんなに出番は多くありませんが
もし壊れたら
演算絶縁抵抗値の表示機能がある
上記の2種が候補に挙がります。
HIOKIのものが価格的に魅力だが
CTがΦ40までしかないし
廃版予定となっているので、
新型が出てCTサイズが改善されない限り
こちらは選びません。
コメント