(2025/03/01 11:52新)
これは鍵穴の潤滑剤の話ではなく
機構部等に使う潤滑剤の話です。
車載して
何年も使っていなかった
スーパー5-56を使い切りたかったのもあり

上記の記事で書いた通り
キュービクル取っ手の
鍵穴の蓋に注油して回り
契約需要家様ほぼすべてに使用し
1本使い切りました。
そして
この件で学びがありました。

前回の点検で注油し
今月の点検で訪問した現場にて、
鍵穴の蓋はスルスルだろうと
動かしたところ
初動で若干の引っ掛かりを感じました。
その後スルスル動きましたが
よく見ると
油の跡が黄色っぽくなっていて
触ってみると
若干べたついた感あり。
単なる鍵穴の蓋に使っただけなので
特に影響はないですが、
これをVCBやLBSの機構部に
固着解消のため使ったとすると
逆に
固着の原因になってしまいそうで
怖いなと思いました。
5-56はフッ素入りのスーパー5-56であっても、乾いた後のべたつきで不具合を生じる可能性があります。機構部固着で障害が出る恐れのある場所には使っちゃいけない。
~追記~
そのさらに後日、
取っ手の周りには
土ぼこりが付いたり
握りがべたついたりして
気に入らなかったので

ふき取りを行って回ってます。
いっぽう
3か月前に

ベルハンマーゴールドを使った現場は
いまだに滑らかでした。
ちょっとお高いのがネックですが
これなら固着したVCBに緊急でぶっかけても
大丈夫ではないかと考えます。
これよりコストの安い
潤滑剤を探してみましたが
ラスペネとか
AZのCKM-001は
どうでしょうか?
よく浸透して、
それでいて効果長持ちで
べたついたりしないかを
実証するのは大変なので
どなたか
お勧めの潤滑剤情報がありましたら
教えていただけるとうれしいです。
~追記~
頂いた情報を追記します。
- CKM-001は5-56と同じく後日固まるので止めておいた方がいいです。
- 油の入った潤滑剤やグリスは、頻繁に動く箇所であれば潤滑してくれるのですが、滅多に動かない箇所(VCBやLBS)は、潤滑剤が揮発して接着剤と化す。このような箇所は金属摩耗の頻度も少ないので、逆に油分を落として金属のみで良いかもと考えています(まだやってませんが)。
- PTFE系のトリフロー。ベタつきは全くないので砂埃を巻き込んで固着する可能性は低くて重宝した。VCBに使用したことは無いし価格も高いけど、メーカー指定品がない時の応急用としてはよさそう。廃盤になったけど代替品としてPTフローってのがある。(ベルハンマーより高い)
- 機構部はグリースメイトがいいかと。メーカーにもよりますが。(粘度が高い気がして固着緊急時だと使いにくそう)
- youtubeでベルハンマーとラスペネを1ヶ月放置した結果!?という動画を見つけました。ラスペネは1か月で水あめのようにドロドロになるが、ベルハンマーはあまり変わらないそうです。https://youtu.be/x1G_ZKlY7Pk?si=nMFqCTHlkQ3N3FeE
- ベルハンマーゴールドとノーマルなベルハンマーの比較をメーカーサイトで見たがいまいちピンときません。ほかのサイトでゴールドはオーバースペックとも書いてあったのですが、ゴールドはさらに長期間潤滑効果を維持するとも書いてあったのでめったに動かさない機構部の長期維持のためにはベルハンマーゴールドのほうが効果長持ちするかもしれません。。
固着した機構部への応急潤滑剤も大事だが
固着する前にメーカー指定基油で
定期注油するのが一番大事です。
コメント
コメント一覧 (8件)
バイクメンテをするので潤滑剤は色々使っており、
油の入った潤滑剤やグリスは、頻繁に動く箇所であれば潤滑してくれるのですが、
滅多に動かない箇所(VCBやLBS)は、潤滑剤が揮発して接着剤と化すんですよねぇ…
このような箇所は金属摩耗の頻度も少ないので、逆に油分を落として金属のみで良いかもと考えています(まだやってませんが)。
動きにくいキュービクルや電気室扉の鍵穴は乾燥潤滑のドライファストルブを使っています。
3年程度経過しますが、今のところスルスル動いてくれます。
もきゅうさん>
コメントとご意見ありがとうございます。
本文にも情報として追加させていただきました。
いつも拝見しております。
鍵穴はクレのドライファストルブがいいと思います。
鍵穴に使う潤滑剤の話ではありません。
失礼しました。
機構部はグリースメイトがいいかと。メーカーにもよりますが。
おじゃがまるさん>
コメントありがとうございます。
グリースメイトのメーカーサイトを見たら
「極圧性、機械的安定性、酸化安定性、耐熱性、耐水性、防錆性にすぐれています。」と
書いてあるのでよさげに見えますが、
私的には粘度が高すぎる気がして
染み込むイメージが湧かないので
三菱製VCB以外に使う気は起きません。
鍵用ですがドライ系なら、鍵穴のクスリ2 200mlは効果があります。
ワコーズのフッ素105よりも動きが良くなりました。
ノズルが短く鍵以外の用途では使い難いです。付けた場所は粉だらけになります。
会員Aさん>
コメントありがとうございます。