昨日の年次点検手伝い中、

安全靴よく磨かれてますね。
元自衛隊だったので
気になって・・・
私はKIWIで磨いていました。
なんて声を掛けられました。
磨いた編上げ靴について
声を掛けられたは
これで2回目です。


あまり頻繁ではないですが
時間とやる気がでたときに
お手入れしています。
馬毛のブラシでさっとほこりを落とし、
クリーナーで汚れを落とします。
光るように磨いた
ハイシャイン用靴墨は
塗りっぱなしだと靴に悪いらしいので
専用クリーナーで落とします。
普通の手入れなら
乳化性靴クリームを
ブラシで塗って
豚毛のブラシで磨くと
十分きれいになるので
普通の手入れとしては
ここまでやれば十分だと思います。
created by Rinker
¥1,210
(2025/03/17 17:39:22時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥795
(2025/03/17 17:39:22時点 楽天市場調べ-詳細)
さらにつま先を光らせる場合は
ハイシャイン用の油性靴墨を塗って
水を付けたクロスで磨いてを数回繰り返し


てっかてかになるまで
頑張ります。
普段は
↑のようなミトンタイプのクロスで
さっと磨いています。


2足ローテーションで使用して
約2年ソールの減りはこのくらい。
だいたい3年で
ソールがツルツルになるので
買い換えています。
ちなみに、
安全靴メーカーのミドリ安全いわく
3か所のスリップサインのうち
2か所以上が磨り減ってきたら
交換の目安、だそうです、
コメント