電工さん
月末にPASと引込ケーブル更新工事予定が
決まりました。
確かあの現場のハンドホールは
固くて簡単には
開かなくなっていると
思ったのですが、
現調の際、開けてみました?
現調はもう行きましたので
大丈夫です。
なんて工事予定の連絡をいただいたときに
話をしたのですが、
私も見ておかなきゃと
月次点検ついでに
工事前確認をしておくことにしました。
ケーブルが収められている
ハンドホールは案の定
開けた形跡は感じられず
取っ手だけでは
やはり硬くて開きませんでした。
予想して準備していった
マンホール蓋開放機「開けるんだ」レンタル・販売 (speedshore.co.jp)
を使い無事内部確認できました。
だいたい15~20cmくらい水があるようで、
工事当日には
念のため排水ポンプも用意しておこうかなと
思います。
うちにあるのはこれ↓
工事前検相は
工事当日にやるつもりだと
バタバタで忘れそうな気がするので
月次点検などの際に前もって確認して
現場に書き込んでおくようにしています。
検相忘れがなく安心です。
コメント