試験業務お手伝い。

自分の試験器持参で
まずは
特高の比率差動継電器(87)を
2台担当。
日新 D1UAH-62-5という
R,S,T相分が1台になっているものでした。
下記のような

(カタログから抜粋)
テスト用ケースが
現場に用意されていることが
多いのですが、
残念ながらこの現場には
ないそうなので
クリップ直ガミ。
屋外盤で
雨が降ったりやんだりの天気でしたので
私のマイカー
日産キャラバンの中で

引き出してきて試験実施。
電源にEFDELTAを使用し
エヌエフ回路設計ブロック
RX4713で試験。
以前作成した
が役に立ち
スムーズに試験ができたと
自己満足。
冷たい雨の日で
体が冷えました。
そろそろ暖パンが欲しくなります。
コメント