今日は今年新たに作る
太陽光発電所の打ち合わせに
行ってきました。
2019/03/13
上記記事の設置者なんですが、
既存の太陽光発電所の
メーカー点検を実施したそうで
その報告書を見せていただきました。

太陽光パネルに出来た
無数の筋のことは
「スネイルトレイル」という
名称だと知りました。
ネットで名称を調べると、
カタツムリ(スネイル)が這うように
歩いた跡(トレイル)のように
見えることからだそうです。
これの原因が
製造過程のものなのか、はたまた
設置工事の際に圧力をかけたせいなのかは
曖昧なようで、
報告書もネットでもそうですが
機能的には問題ないため
経過観察とだけ
ありました。
発電効率の低下で証明しようにも
経年劣化の能力低下も加味されるので
交換するまではいたらないでしょう。
コメント