の記事に見た方から
戸上電機
無停電漏電点探査器
リークキャッチャーSLE-Aについて、
バッテリー寿命2年に対して
どう管理しているかの質問がありました。

めったに使わない機械ですが、
いざ漏電探査で使おうとしたときに
バッテリーが死んでて
使えなかったことがありました。
発信機をあけたらバッテリーが
丸く膨らんでいて
完全に終わってました。
充電用ACアダプターは
ついているのですが、
アダプターのプラグを発信機にさすと
充電専用回路になるので
外部電源では使えない仕様です。
ですのでちょっと細工を施して
外部電源で使えるように
改造してます。


発信機の裏側ねじ4つを外して開ける。

四角い鉄枠2つにバッテリーが固定されていました。

ACアダプター入力のジャックからきている
赤と茶色の線をはんだ付けして
短絡させるだけです。

これでACアダプターもしくは
DC12Vの外部入力による
バッテリーレスでの使用が可能になります。
くれぐれも自己責任でお願いします。
コメント