MENU
最近のコメント
カテゴリー
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。

誘導型保護継電器試験

鹿島某所へ

予備盤に負荷をつなぐため

これまで未使用だったリレーの

使用前試験に呼ばれて

行ってきました。

過電流継電器

三菱 CO-18I-D

このごろ減った誘導型です。

引き出してテーブル上で試験。

瞬時要素の整定値変更も頼まれて

ボルトを回して動作値の

調整をやりましたが、

いい感じの数値で合わせて

最後にロックナットを閉めると

動作値が変わってしまって

2台だけなのでよかったですが

四苦八苦しました。

誘導型地絡方向継電器

三菱 CWG-2B-D

誘導型は

昔書いた記事

誘導型地絡方向継電器の零相電圧容量について

であるように

Vo電圧容量が32VA必要で

常時車載の

双興 DGR-1000KDでは

試験できないので

双興 DGR-3100CVKを

持って行きました。

Io動作管理値が

リレー直の

ZCT2次電流なので

位相特性試験器に

分流器と

電流計と

位相計をかまして試験実施。

こうしないと動作電流1.5mAを

試験器直では測定厳しいのと、

試験器出力の電流と

分流器からリレーに流れる電流の

位相がずれるため

動作時間や

最大動作感度角が管理値から外れます。

エヌエフ持ってきて直入力のほうが

手っ取り早かったんですが、

1台だけだし

アナログにはアナログな感じで

やっておくのも

いいかなと思いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

アップロードファイルの最大サイズ: 20 MB。 画像, 文書, スプレッドシート, テキスト をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次