深夜の試験屋アルバイトにて、
同じ現場で
元受けが違う別班として
同業の知り合いに会いました。
その人が珍しいコネクタを使用していたので
写真を撮らせていただきました。
株式会社 双興電機製作所/位相特性試験器DGR-1000KD (soukou.co.jp)
私も同じ試験器を使っています。(現在修理で入院中)
DGR-1000KDの経年劣化でしょうか? | とある電気管理の位相転移〜フェイズシフト〜
医者に行ったときに 「いつから」と聞かれると 明確に答えられない、そんなことって 多くないですか? この症状もそんな感じで しばらく前から出ていました。 開業当時から…
この試験器は全要素コード出力になっており
PASやUGSの試験では
SOG制御箱の端子台1列に
要素が集中しているので
補助電源、Vo、Io、トリップを繋げるのに
とても便利です。
しかし、
キュービクルに設置されているDGRの場合
VoやIoがあっちこっちにあって
全要素コードだけでは
届かないことが多々あります。
そんな時、
私は全要素コードの先端クリップに
別途用意している
細いIVで作った延長コードを
繋いで使うやり方をしていますが、
この方は
全要素メタルコネクタ→要素別端子台を
自作して
対応していました。
この利点は
端子タイプの51試験器の試験コードが
兼用で使えることだと思います。
使用しているものや考え方は
人それぞれ。
自分と違うものを使っているのを見かけると
興味が湧いて楽しいし学びになります。
created by Rinker
¥1,980
(2024/12/06 15:15:20時点 Amazon調べ-詳細)
コメント