医者に行ったときに
「いつから」と聞かれると
明確に答えられない、そんなことって
多くないですか?
この症状もそんな感じで
しばらく前から出ていました。
開業当時から使用している
双興電機製作所/DGR-1000KD (soukou.co.jp)ですが
試験しようと電源を入れONボタンを押して
Voを出力しようとすると電圧があがらず、
電源を入れなおすと出力できる。
使えない訳じゃないけれど
こんな症状が毎回起こっています。
修理期間はどのくらいかかるか
メーカーにこの動画を付けてメールを送り
聞いてみたところ、
製品を一度確認させていただかないと・・・
と言われました。そりゃそうですね。
全要素コードを抜いた状態でも
その症状が出るかと聞かれたので
試しました。
全要素コードなし、商用電源で試しましたが
同じ症状が出ました。
今月最後の年次点検は終わったし
来年1月は後半まで年次点検予定はないので
修理のために発送しました。
作業車 日産キャラバンには
RX47022載せっぱなしだし、
うちにはDGR-1000KDに替わる試験器が
父のですが数台あるので
何とでもなります。
修理結果追記
2024/01/25 DGR-1000KDがメーカー修理から帰ってきました。
メーカー
症状は確認できたが、
調査途中で症状が出なくなってしまいました。
症状より考えられる部品の交換を行います。
→電圧計測回路内のコネクタの交換
修理費 税抜き35,000円
13年経っている測定器なので
次何かあったら更新を検討します。
念のため新規購入の見積もりを取ったところ
納期約5か月と書いてありました。
created by Rinker
¥3,080
(2024/10/04 14:11:51時点 Amazon調べ-詳細)
コメント
コメント一覧 (4件)
自動のADGR-1000HKは選択肢にならないのでしょうか?
マルチメーターほど正確ではないのかもしれませんがVaVc間のトリップ電圧も取れますし、私は便利に使っています。位相30°も釦を押すだけで変わってくれるのでいちいち作る必要もありません。
遅れ位相が180°固定で始まるので30°前後に辿り着くのにやや待ちくたびれますが……。
ODさん>
コメントありがとうございます。
今回は既存の試験器を修理に出しただけで
修理不能と言われない限り
買い替えの予定はありません。
最近の納期は1年待ちとかいう噂も気になりますし。
ちなみに、ADGR-1000HKもうちにあります。
自動位相特性試験装置ADGR-1000HKの裏技・・・か
私の好みの話ですが、オート位相特性試験器より
マニュアル試験器をメインに使いたい派です。
それと、DGR-1000KDと比べADGR-1000HKは
Vo,Ioの出力容量が低いので、
PASから制御線数十メートル延長されてキュービクルにSOGが設置されている場合
まれに容量不足で出力エラーを起こす場合を経験したことがありますので
万能ではないと思っています。
返信ありがとうございます。余計なことを書いたようで失礼しました。
確かに、毎年のスポット業務のうち年に1回、PASとSOGが離れている現場では使えず、やむなくムサシのVsでやってます。
試験器の好みはいろいろですね。
私は人に応援してもらって自分の機材を提供する場面も多いので、誰がやっても同じ結果が出るオート(BCTなど含む)の方が好みです。操作速度で結果がバラつく、確認のためにやり直しになったことが過去にあって懲りました。
ODさん>
好みと考え方でみんなそれぞれ違うので
ほかの人が何を使っているのかを聞くのも面白いです。
これからも気になることがありましたら
コメントをお願いします。