MENU
メールマガジン新着記事通知
メールアドレス

カテゴリー
月別アーカイブ
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。

自動位相特性試験装置ADGR-1000HKの裏技・・・か

先日、計器校正で

双興電機製

自動位相特性試験装置

ADGR-1000HK

の手動試験時ダイヤルでの

数値上昇が遅くて面倒と

記事を書きました。

ところが、知り合いの技術者より

「確か、緑ボタンのどれかを押しながら、

ダイヤル回すと早く数値がかわる」

と、コメントがありました。

ありがたい!

これは有益な情報なので

まず取説を確認、

電流と、

電圧は電流タップ切替の緑ボタンで

スピードアップできると

取説の初めの方のページではなく

中程の地絡方向継電器試験(手動試験)の

試験方法のページにありました。

さっそく実験。

 電流出力

 電圧出力

 位相には効きませんでした。

三菱の地絡方向継電器を

試験するときVoが19Vのため

自動試験が使えないので

手動でチマチマ試験して

イライラしてた気がします。

私以外もわかるように

テプラ張っておきました。

もう安心。

応援お願いします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次