-
保護継電器試験
活線でのリレー試験
とある特高受電の設備にて活線状態にてリレー引き出しての試験を手伝ってきました。 トリップロックの銅バーを外してから引き出し。フィーダーがかなりの数があり、OCRとDGRを頭の中悶々とさせながら完了。 トリップロックを戻す前にテスターにて電圧がな... -
点検
午前午後と年次点検連続実施
この日は午前中製造業、午後は高齢者施設の年次点検を実施。 両方とも年季の入った施設なので不具合がないか念入りに点検してきました。 -
不良・事故・不具合
漏電ウィーク
10/12漏電にてELB動作したお客様があったが、ELB復帰後症状が出ないのでリークロガーを設置してきました。 そして10/13、この日月次点検の約束をしていた前日とは違うお客様に設置してある絶縁監視装置から警報発報、漏電発生したり復帰したりのメールがぽ... -
不良・事故・不具合
漏電探査のため記録計設置
体育の日で世の中連休3日目、休みの関係ない高齢者施設より「廊下の電気が消えてテレビが見れなくなった」と連絡がありました。電灯分電盤の場所を指示しとりあえず切れているブレーカーを入れてもらいました。 話によると3階分電盤の主幹と書かれて漏電... -
不良・事故・不具合
東芝VCB投入不良
3連休の初日土曜日、水戸に先輩の点検応援に行ってきました。 高圧受電ですが、サブ変が10か所あり結構な人数での点検でした。 自分の担当箇所を終えた後、一部で遮断器が投入不能になったと言われ復旧お手伝いを実施。 VCBは東芝製V4A-U2000年製ですが... -
不良・事故・不具合
どっぷりつかりました。
先月竣工検査を実施したつくば研究学園にある新設現場の受電立ち合いに行ってきました。 受電前に内部確認、絶縁測定を実施し東京電力の送電確認書にサインをし何事もなく受電完了。 とおもったら キャビネットの近くに漆喰だか石膏のようなものが地面にた... -
不良・事故・不具合
絶縁監視装置発報で漏電調査
朝、お客様施設に設置してある絶縁監視装置から漏電メールが届きました。 お客様に確認連絡を入れると事務所でも警報が鳴っているとのこと。 時間がたって火がくすぶったら大変だし漏電継続中に探したほうがてっとりばやいので現場に急行、調査。 漏電バン... -
点検
土浦花火大会の影響力
月初めはがんがん月次点検に訪問。なるべく件数多く回るため高速道路も駆使します。 午前中に我孫子や柏を走っていると、国道6号の土浦方面行が我孫子からずっと混んでる模様。土曜日だし平日より空いてるはずと思っていました。 午後は高速で土浦まで移... -
事務
つくば研究学園で新設竣工検査
発展がめざましいつくば研究学園にて新設の竣工検査。 駅から気持ち離れているが周辺の建設が多いせいかコインパーキングはどこも満車でした。駅近が空いていたので 台車で200mくらい移動して現場入り。 UGSはメーカーにて取付、ケーブル端末、リレー試験... -
不良・事故・不具合
実は下妻も・・・
本日下妻の契約需要家様へ月次点検に行ってきました。 こちらは鬼怒川に近いけど石毛ではないし・・・と思っていたらなんと先日起きた鬼怒川決壊の越水により洪水被害があったそうです。東京電力の広域停電はなかったようですが電気工事店に構内漏電調査を...