-
明電舎3E試験の結論
おととい書いた、低圧で使用している明電舎の3Eリレーを試験してきました。 結論として、51の試験器で過電流、欠相の試験が成功しました。 よくよく明電舎のカタログを見たら、「欠相要素、過電流要素は当社独自の方式により三相電源を用意しなくても単相... -
低圧3Eリレー試験の準備
今月30日、付き合いのある会社より、3Eリレーの試験を依頼されました。 話によると、モーターに対して時限整定が大きすぎたため、先日モーターを焼いてしまったとのこと。 そこで今回は時限整定の見直しを行い、整定後の試験を行いたいとの事。 今回の試験... -
台風のちから
先日の台風15号は大変な雨風となりました。翌日外回り中にお客様から電話があり、 「木が倒れて電線に乗ってて、金具も曲がっている。怖いんだけど、なかなか東京電力につながらない」 と連絡があり、現地の確認に行きました。 現地に到着するやびっくり!... -
節電のための第一歩
今年は震災、原発問題による電力不足の停電事故を防ぐため、大口需要家のみならず中小企業や家庭も15%節電目標とし、各企業が照明の間引き、LED化、空調の温度を温度設定を28度にあげたりで節電の協力に積極的でした。 平均気温も昨年よりは低かったせいも... -
低圧活線絶縁抵抗測定
毎年とある会社から活線絶縁抵抗測定を依頼され実施しています。 その会社では毎年の定期検査の作業時間短縮のため前もって漏電の疑いがある箇所を絞り込んでおき、定期検査当日に悪いところだけ絶縁探査をしているそうです。 このような依頼がない限り普... -
ケーブル耐圧
本日、某工事店の依頼により耐圧試験を実施。 引込ケーブル CVT 60sq×だいたい20m 20mでの充電電流計算値 48.75mA 静電容量実測13nF 充電電流計算値42.25mA 実際の耐圧試験充電電流 42mAでした。 -
AED導入
先日、急性心筋梗塞にて元サッカー日本代表の松田直樹選手が亡くなりました。ご冥福をお祈り申し上げます。 あのニュースがあって、前々から考えていたAED(自動体外式除細動器)を導入しました。 理由として、普段はご契約させていただいている需要家... -
PAS単体試験
本日、某工事店の依頼によりPAS交換に伴う試験を実施。 PAS メーカー戸上 VTLAなしステンレス 試験器1次電流 0.3A耐圧試験充電電流 0.5mA でした。 -
非常用発電機の蓄電池接続部腐食!
とあるお客様の発電機内にて困ったものを見つけました。 これは非常用発電機の起動用蓄電池の接続部ですが、圧着端子が薄青い緑錆で粉まみれになっています。 端子のワセリン塗布がうすかったのか、はたまた触媒せんのガスがうまく当たったのかと原因はい... -
液晶テレビのちょっとした省エネ(家庭用かな)
”お上”から「節電サポーター」に任命されました。 まあその辺のお話はもっと内容が固まってから書くとして、 ちょっと前にNHKの「asaichi」という番組の節電特集で、テレビの明るさを変えるだけで節電になるとやっているのを思い出し、液晶テレビの節電”見...