MENU
最近のコメント
カテゴリー
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。

納品された分電盤の図面との相違

営業開始日当日の

新設物件にて。

ここのお客様は、

営業開始日当日は

日中1日

電気設備の様子を見ながら

現場待機する

お約束となっています。

この日から

タイマーによる外灯の使用を始めるため、

朝一に

切ってあったブレーカーを投入し

点灯確認を行いました。

盤前は暗かったので

作業灯は必須でした。

手動での外灯や看板灯の点灯を

すべて確認、

次にタイマースイッチONで

きちんと点くかの確認作業を実施。

しかし、MCは動かない。

調べたところ、

暗くなった時にONにする

自動点滅器(EEスイッチ)

使用しない場合

渡り線を入れろとなっている

端子台の処置が

なされていないのが

原因と分かりました。

自分と同じく現場に来るはずの

電工さんに電話したところ、

「忘れていたのでこれからやるつもりだった」

とのこと。

それからすぐ現場に到着し

接続され

タイマーONにて

MCが動くことを確認しました。

がしかし、

なんだか動いていない

MCがあることに

気が付きました。

MCと

手動自動切り替えスイッチ、

タイマーの手動入切にて

MCの動作を確認しながら

養生テープを貼って

メモっていったところ、

タイマーに対してMCが

ひとつづつ

ズレて動いているので

1番目のMCが

動かないと判明。

電工さんに報告して

確認してもらったところ、

図面と

実際の回路の端子番号は

ずれていると

確認されました。

ギリギリに確認した

我々にも責任はありますが、

そもそも盤メーカーの製造ミスです。

電工さんに線番を

入れ替えていただき

復旧、

最終的に

切替器の名称が

ずれることになったので

名称タグの中身を

入れ替えていただき

完全復旧となりました。

使用前に気づけて

手直し復旧できたので

ホッとしました。

暗くなってから

外灯点かないと

呼び出されたとして、

慌てて作業しても

いい結果にならない気がしますし

怒られるのも嫌です。

その後トラブルなく

私の立ち合い業務は

完了しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

アップロードファイルの最大サイズ: 20 MB。 画像, 文書, スプレッドシート, テキスト をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次