MENU
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。
ブログランキング系
ブログランキング・にほんブログ村へ
電気・電気工事ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

新設受変電設備の受電作業

新設需要家様設備にて

電力会社の

高圧供給工事(外線接続)が

完了し

本日受電作業をおこないました。

前回

竣工検査の時は

雨が降っていました。

水や湿気が入りそうな環境での

変圧器内部確認が嫌だったので

今回受電直前でしたが

3台開けて確認しました。

created by Rinker
SK11(エスケー11)
¥3,698 (2023/12/11 06:30:25時点 Amazon調べ-詳細)

新品変圧器の

蓋のネジ山には

塗料が付いているため、

上記のペンインパクトだけでは

力不足で開かないので

ラチェットレンチでの手作業で

ゆるめてから開けました。

タップと油量問題なし。

私は遭遇したことないですが、

新設で絶縁油が

はいってなかった事件が

昔あったと

先輩から聞いたことがあるので

必ず見る様にしてます。

受電直前なんですが、

キュービクル内

高圧ケーブル配管の穴埋めが

未施工でした。

あとでやりますとのことなので

気をつけて

やってもらうしかありません。

アンカーボルトもまだなので

これも忘れないでくださいと

お願いしました。

あれこれ確認後

MCCB一次側まで受電。

動力正相を確認。

受電まで完了し

スッキリしました。

created by Rinker
共立電気計器
¥17,172 (2023/12/11 05:24:03時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

アップロードファイルの最大サイズ: 20 MB。 画像, 文書, スプレッドシート, テキスト をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次