GWはありがたいことに
試験業務三昧で毎日仕事がありました。
そのなかで、コンデンサトリップの
過電流継電器試験でのこと。
コントリに補助電源を入れてやり、
遮断器連動にて試験していたのですが
OCR動作してもVCBが切れません。
いくらやっても動かないのでまず
コントリを疑いましたがAC入力で
DC出力はちゃんと出ていました。
配線を追っかけてVCBのハモニカ端子(青□)まで
出力が来ることを確認。
おかしいなと、VCBのハモニカ端子にでている
a接点、b接点回路の導通をあたってみると、
すべて導通なし。
なので、VCBからハモ端に出ている配線の元をカバーあけて
確認したら、(赤○)気持ちカプラーが浮いていました。
ぐいっと押し込んだら正常動作するようになりました。
動いたので安心しましたが、
毎年試験しているはずだし
どうして抜けかかっていたかは不明でした。
コメント