MENU
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。
ブログランキング系
ブログランキング・にほんブログ村へ
電気・電気工事ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

漏電リレー試験200V制御電源用トランス(Wミス!)

先日うっかりミスで

紛失したので

仮設電源ぶっこみコードを作成

をおこないました。

実は一緒に無くしたものがありまして、

100V→200Vの小さなトランス。

買いなおして、

念のため電圧確認しときました。

これが必要な場面は、

動力回路の漏電リレーに

制御電源200Vが

使われている場合です。

そんなリレーには

定格制御電源100/200Vと

書かれていることがあり、

100Vでも試験できる、と思いきや

100Vでは動作値が倍に

なってしまったことがあります。

そして、位相特性試験器の

Vo出力を200V電源として

試験したこともありますが、

今度は容量不足で

試験器のヒューズを

飛ばしたこともあります。

こんなバックに

ぶっこみ線4本+トランスを

収めました。

今度は車内から

落ちない場所に

しまっておきます。

created by Rinker
COLORBIRD
¥1,890 (2023/12/10 06:19:52時点 Amazon調べ-詳細)

ついでにもう一つミス。

上記で購入したトランスが到着した

数日後、 

↑が送られてきました。

2個になっちゃった!?

注文履歴をすると、

1/26に1個注文。 

注文したことを忘れて

後日

同等品を再度注文。

ダブりました。

この手の物は

異国の地から送られてくるので

時間がかかるし

納期が読めません。

2個もいらないし、

取っておいても

どうせまた

存在を忘れるだけだから

仲間内の誰かに

あげてしまおうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

アップロードファイルの最大サイズ: 20 MB。 画像, 文書, スプレッドシート, テキスト をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次