MENU
メールマガジン新着記事通知
メールアドレス

最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。

特高変電所の保護継電器試験(フィーダーリレー)

特高変電所の保護継電器試験(特高リレー)

の続き。

饋電盤側には

三菱電機 マルチリレーMP23が

40台ほど。

以前も書いてますが、

メタクラ盤が50mほど離れていて

ZCTからの試験端子kt-ltが

配備されていない現場です。

MP23の地絡方向要素は

ZCT一次電流にて

管理値とる仕様なので

毎回ZCT代わりの

模擬入力試験器MDX-A形

試験電流を流し

その出力を

リレー本体のZ1-Z2へ

接続して試験してます。

それと(50)瞬時要素整定

80Aなんてのがあったが

NF RX4713(MAX90A)が

あったからこそ

スマートに乗り切れました。

試験中離線した

電源線は

created by Rinker
カワグチ(Kawaguchi)
¥851 (2025/01/24 21:38:23時点 Amazon調べ-詳細)

↑で養生をしました。

シリコンオイルでも

塗ってあるのか

触っているうちに

手が

ヌルヌルしてきました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次