予備フィーダー
2回路への
回線追加に伴い
新たに配備されたとある現場で、
整定値入力とリレー試験を依頼され
実施してきました。
NF RX4713(V3)
NF RX4718(I3)
試験用ボックス
制御電源DC100V
USB Type-Bコードと
HMIソフトウェア
新型MELPRO-D用 PC-HMIを
インストールしたパソコンを使用。
ソフトウェアは
上記三菱電機サイトで
無料ダウンロード。
繋いで整定値入力してから
試験実施。もちろん問題なし。
世の中の流れ的に
コストダウンのため
ボタンを極力排除して
パソコン設定オンリーの
リレーなんてものが
出てくるかも
しれませんね。
USB Type-Bケーブルは
よくパソコンと
インクジェットプリンタを繋ぐのに
使われているやつです。
試験用ボックスは
入手した
新型MELPRO-Dシリーズの外側を
↓に穴あけ加工し埋め込み
配線して
端子を付けたものです。
コメント