MENU
最近のコメント
カテゴリー
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。

絶縁監視装置 使用不能状態での月次点検

2023年1月28日から発生している

KDDIサーバー障害にてムサシ絶縁監視装置使用不能

は、2023年2月6日現在

いまだ復旧しておりません。

もちろん

試験送信ボタンを押しても

コンセントを抜いても

通報はできませんでした。

この件で、

「月次点検ができない!」

なんて意見をどこかで見かけましたが

全然そんなことはなく、 

私は普通に

月次点検をおこなっています。

月次点検報告書の

点検項目[絶縁監視装置]

に関しては

「※絶縁監視装置の

運営会社サーバー障害のため

現在通信不能。

後日復旧後に

遠隔にて

通信確認を行います。」

と説明文を追加し、

復旧後に遠隔で

確認することとしました。

障害が1か月を超えることはないと

思われるので

点検頻度にも影響ないと思います。

一点だけ問題と思ったのは

隔月点検にするために

保安規程と一緒に

提出している

”設備条件確認書”の

条件に合わせるため、

トランスB種測定で

Ioで50mAを超える現場に

Ior検出方式の絶監を

使用している場合。

リーククランプの測定値を

そのまま記録してしまうと

50mA超えてしまい

毎月点検に移行しなければ

ならない、のかもしれません。

 Iorが測定できる測定器でIo59mA→Ior4mA。

この数値で記録すれば問題なし。

たぶんですが、すべての管理技術者が

Iorで測定できる測定器を

持っているとは思えないので、

 幹線ごとに測定を行い

バンク内幹線測定値の

最高値が50mA以内なら

よしとする、とかでいいのかなとも

思いました。

今後のためにも

使用中の設備での

漏電か否かの判断ができるので

Ior測定器を1台持っていたほうが

いいと思います。

created by Rinker
三和電気計器
¥92,986 (2024/07/27 06:13:34時点 Amazon調べ-詳細)

手持ちのクランプと

組み合わせて使用する

こんなのだと安く済みそうです。

created by Rinker
テンパール工業(Tempearl)
¥19,910 (2024/07/27 06:13:35時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

アップロードファイルの最大サイズ: 20 MB。 画像, 文書, スプレッドシート, テキスト をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次