
先日、付き合いのある
電気工事会社から、
「某電気保安法人の人が
見ていた物件で
担当者退職により
保安法人自体が
撤退してしまったので
だれか主任技術者紹介してほしい」
と連絡を受けました。
私はおおむねいっぱいだし
2時間圏内ではないので、
そっち方面の当協会地区の
地区長に話を振りました。
ところが、
「今年亡くなった人がいて
その人の物件すら
割り振れてないので無理」
とお断りされました。
海沿いの物件だったのですが
地域によっては
人材がもうおらず
保安管理制度の崩壊が
始まっているのかなと
感じました。
それとは別ですが
先日98歳で
途中退会した人がいたことを
会報でみました。
仕事できていたのかは
疑問ですが、
やめたくても
やめられなかったのかもしれません。
今は
電験3種を取得できれば
3年の実務経歴で
始められるので、
自分が引退を考える歳になったら
資格保持者の弟子を取って
3年かけて修行してもらって
その後まるまる物件を渡す、
とか計画してやらないと
死ぬまでやめられないのではと
考えさせられます。
個人でもおおむね
1000~2000万円くらい
売上を上げられる
十分魅力ある業界です。
工業高校電気科や
電気系専門学校生、
電気系大学生などの若い方に
目指してほしいです。
コメント