MENU
最近のコメント
カテゴリー
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。

ハンドホールの水抜きを年次点検で

早朝からスタートで

年次点検を3件おこないました。

内2件は

ハンドホール内の浸水が気になっていたので

年次点検前後で

水抜きを行いました。

引込から距離が長い現場で

5か所ハンドホールがあり

すべて溜まっていました。

持ち物は

ポンプとポータブル電源と

ホースとハンドルなので

ひとりでも持ち運びできます。

どのくらいの期間で溜まるのか

月次点検で観察しようと思います。

次回から。

200Wの水中ポンプで

勢いよく吸い上げられるので

短時間で抜けますが、

排水する場所近くに排水溝等ないと

地面水浸しにするしかないので

人目が気になる時間帯には

やれない場合もあるかと思います。

はじめ、小さい電源では

始動で止まってしまうかもと

1600Wポータブル電源でやってましたが、

PAS試験用に使っている

400Wポータブル電源でやってみたら

問題なく使用できました。

使用中の電力表示は

210Wとほぼ定格通り。

今回使用したポンプセット。

created by Rinker
カクイチ(Kakuichi)
¥3,429 (2024/09/10 09:28:25時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
セフティー3(Safety-3)
¥358 (2024/09/10 09:28:25時点 Amazon調べ-詳細)

 ↓のホースを

はじめ使っていましたが、

管が折れて

うまく吸えないときがあり

煩わしいくて

今は使っていません。

created by Rinker
カクイチ(Kakuichi)
¥2,234 (2024/09/10 09:28:28時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

  • いつもためになる記事の投稿ありがとうございます。

    ご質問があります。

    電気のハンドホールの水抜き作業の記事をいくつか拝見しました。
    記事にあった水抜き作業は、高圧電線のハンドホールは停電状態の年次点検に行い、低圧電線のハンドホールは無停電状態の月次点検で行っておられるのでしょうか?

    お忙しいところ大変恐縮ではございますが、ご教授いただけますと幸いです。

    • 根岸 利典さん>
      コメントありがとうございます。
      ハンドホールの水抜きは、
      受電中停電中は無関係で
      やりたいときに
      これまでやってきました。
      一度抜いてみて、
      一定期間後にまた溜まる場合は
      無駄だと判断してもう手を出しません。

      私にはいいか悪いかはわかりませんので
      自己責任で判断をしてください。

      • ご質問にお答えいただきまして、ありがとうございます。

        とりあえず、ポンプを用意することとハンドホールの
        位置を把握することなど、やろうと思います。

コメントする

アップロードファイルの最大サイズ: 20 MB。 画像, 文書, スプレッドシート, テキスト をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次