お昼休みに
電気止められるお客様の
年次点検をおこないました。

天気が良く
点検清掃作業がはかどりました。
昨年、
点検後に電話が使えなくなり
お客様にて業者を手配して
対応しました。

今後の対応として
予定された停電があるならば
事前に電話交換機(PBX)の
スイッチを切ってくれ、
と言われたそうです。
今年は停電前スイッチOFF、
復電後にスイッチを入れて
しばらく待ったら
電話が正常に立ち上がりました。
どこの現場もたぶん
バッテリー劣化が
原因じゃないかと
思いますが、
電話交換機の取説に
「バッテリーは5年ごとに交換」
となっていながら
PBX本体にある電池交換年日記入欄に
交換済の記載がある現場は
見たことがありません。
とか言いながら私自身、
・停電前に本体スイッチを切る。
・電話用に仮設電源を準備する。
・交換機がでっかい場合は
下手に触らない。
の対応している現場もあれば
なにも対処してない現場も
多数あり、
完璧に対処はできていません。
コメント