昨日の竣工検査での
リレー試験。
過電流継電器は
オムロン
K2OC-AVN

半年前くらいに
試験したことあると思うのだが
試験スタートして
かすかな失敗。

以前のK2CA-DO*の始動は
%レベルゲージだったが
こっちは三菱みたいに
%が数値で上がっていくようなので、
%の上りで確認しようと
始動電流整定値付近を
0.5A刻みで上げていったのだが
なかなか0から上がっていかない。
と思っていたら気が付きました。
%表示とは別に
始動ランプがありました。
改めて始動電流を見ていたら
始動ランプが右のようについたので
ここで記録。

最後にPASのSOG試験して
竣工検査完了。

いつ
電力会社の外線繋いでもいいように
PASの開放確認してから
投入禁止札つけて、
帰ってから
東京電力に
安全措置の書類をFAXしました。
(以前、画像の投入禁止札は
どこで買えますかと聞かれましたが
東京電気管理技術者協会オリジナルなので
会員でないと買えないと思います。
ちなみにベルトはついていません)
あとは来月の受電待ちです。
コメント