MENU
メールマガジン新着記事通知
メールアドレス

最近のコメント
カテゴリー
タグ
月別アーカイブ
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。

1700kVAキュービクル一括実測静電容量58.8nF≒耐圧試験充電電流191mA

数年ぶりに

新設竣工検査です。

医療機関だからなのか

市の水害対策要請で

地上から2mくらい

鉄骨で底上げされた上に

キュービクル載っています。

まだ底板が貼られていないので

扉の開け閉めでの移動が怖かったです。 

耐圧試験は試験器を

地上に配置して操作してもらい

電圧印加用シールド付き電線を

引き上げて行いました。

6kV CVT 100sq×30m

実測静電容量20.7nF

≒充電電流67mA

キュービクル一括1700kVA

実測静電容量58.8nF≒

191mA

だったんですが

うっかり2kVAリアクトルを

積み忘れてしまい

車載の1kVAリアクトルしか

なかったので

ケーブルとキュービクル一括を

別々にかけました。

実際の充電電流

ケーブル82mA

QB一括205mAでした。

ポータブル電源

エーエフデルタを電源に

リアクトルを使用して耐圧試験を行うと

使えないという噂を聞いていたので

今回ダメなら発電機でという気持ちで

試してみましたが、

リアクトル使用しても

試験行えました。

今回1kVAのリアクトルだから大丈夫だったのか、

そのうち

もっと容量の大きなリアクトルでも

実験してみたいです。 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次