MENU
最近のコメント
カテゴリー
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。

電柱の見極め方を学びました

先日、PAS交換があったのですが、

1号柱が高かったようで、

SOGと引き紐取付位置が

高くなってしまいました。

自分が点検する際

やりにくいだけで

支障はないですが。

電気工事店に聞いたら、

PASの制御線長いので注文した場合

納期がだいぶかかってしまうとのこと。

さて、電柱の高さに関して

どうやって見極めたものか

教わったことがないので

色々調べてみました。

日本コンクリート工業カタログ

↑このカタログで学びました。

上記は普通の高さのものですが、

電柱の途中に瀬戸物の刻印があります。

NC-11というのは、

西暦の下2桁ということで

これは2011年製。

(110)は重量だそうで

×10で読むそうで

1100kgとなる模様。

そして12-35が

長さと耐荷重重量。

12m、耐荷重350kgということで

標準は12m柱なんだなと知りました。

そしてPAS交換した高かった1号柱は

14m柱。

次回からPAS交換推奨を出すときは、

電柱の高さを確認して

12mより高い場合は

制御線高所対応品を

ダメもとで希望しようと

心に決めました。 

~追記~

電柱に長さが

直接印字されているものも

あるようです。

created by Rinker
ボッシュ(BOSCH)
¥4,518 (2024/07/27 10:42:11時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

アップロードファイルの最大サイズ: 20 MB。 画像, 文書, スプレッドシート, テキスト をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次