高齢者介護施設にて
年次点検を実施しました。
停電中
電話が使えなくなり
お客様が困ってしまうので
毎年
仮設電源を準備しています。
いつもはホンダの発電機18iを
外に置いて、
窓から延長コード引っ張り込んで
入れていました。
今回は
イーエフデルタを
使ってみました。
全停電の
20分前に切り替え実施。
80%の充電量からスタート。
(電話だけだから
フル充電じゃなくても
余裕かと思って充電していかなかった)
仮設電源開始80%から20分間で62%になり、
上 全停電スタート時
残量62% 消費電力222W
残り時間表示 1時間
下 復電後
残量17% 消費電力222W
残り時間表示 27分
約1時間の停電作業時間でしたが
思ったより消費が早かったです。
EFDELTAの商品説明を参照。
今回300W弱の電力でしたが
洗濯機の500W 2時間強というのが
大体当てはまる感じかと。
必要な仮設電源容量は
小さいだろうから
余裕だと高を括って
ちゃんとフル充電しなかったので
危なかったです。
連続300Wくらいまでの
仮設電源に使用する場合、
余裕を見て
フル充電で2時間くらいまでと
思っていたほうが
いいようです。
コメント