台風26号が来た午後に建屋屋上にパネルを
設置してある太陽光発電所へ点検に行きました。
先月末、発電量監視装置の設置工事のため全停電操作を実施、
作業終了後に再起動操作をして
送電のマグネットスイッチの
入る音まで確認したはずだったのですが、
今日行ったらまったく運転していない。
異常ランプはついていなかったが
最終の警報がUVRになっていたので、
異常リセット操作をしたが立ち上がらず。
なんだかんだでパワコン交流のブレーカーを
入切して運転再開させることに成功しました。
お客様が寛大で責められることはありませんでしたが、
20日分の発電量を損させてしまい
大変申し訳ありませんでした。
PCSの癖をつかむことができたので、
次回の糧にしたいと思いました。
ちなみにパワコンメーカーは
新電元工業製でした。
コメント