請負の年次点検にて。

写真が青っぽいのは
雨が降っていたので
ブルーシート養生の下だったからです。
富士電機
QH-OC2
1996年製
遮断器連動
300%整定ダイヤルで
前回値R1.999s,T1.947sだったところ
今回R1.359s,T0.990sとだいぶ早い感じ。
例年やってるのでやり方に違いはないし、
OCR直近配線でクランプで試験電流を
確認するも試験器と相違ないので
試験方法や計器読み間違いは
ないと確信。
ダイヤル10も試したところ
管理値10s±17%
(8.3s〜11.7s)のところ
R7.885sT5.822sと
やはり動作時間早すぎと出ました。
PASのSOGだと
不必要動作があるので
早急な交換が必要ですが、
静止型過電流継電器の
不必要動作というのは
聞いたことがないし
過負荷が起こるような
業種ではないので、
次回年次点検時に
交換という話になりました。
コメント