自然に囲まれた施設にて
一部停電発生の連絡を受け、
私の受け持ちではないのですが
行ってきました。
厨房の動力やら
共用部のエアコンが
停電してしまった模様。
管内分電盤は切れておらず
電圧なし。
キュービクルを確認。
林の中にありました。
過負荷警報ランプとブザーが鳴っていました。
ブレーカートリップを確認。
ここはキュービクル内ですので
お客様に確認してもらうのは
困難ですが、
分電盤でブレーカーが
この状態になっているとき
知らない人からすると
これで切れてるってことをわかっていただけないのと、
下へカチッと言うまで下げてから
上げると電気が入ると説明しても、
入らないといわれることが
多くあります。
この日つくば市は午後37℃、
群馬等では40℃記録したほど猛暑日で
過負荷になった模様。
元の設計にない空調等が
後から追加されているのだと思います。
数年に1回落ちる程度らしいので
増設の話はなかなか進まないでしょうし
都度対応するしかないですね。
コメント