鹿島のほうで毎年やってる
とある工場でのリレー試験。
こちらには
(過電流継電器)
三菱 MOC-A1V-RD
(地絡過電圧継電器)
三菱 MVG-A2V-RD
(地絡方向継電器)
三菱 MDG-A2V-RD
がついている。
三菱製で末尾の”D”はドローアウトの”D”なのか
引き出し型を意味しており、
固定型より値段がちょっと高いらしい。
でもおかげで、一か所配線を決めたらあとは差し替えで
ガンガン試験が実施できるので助かっています。
鹿島のほうで毎年やってる
とある工場でのリレー試験。
こちらには
(過電流継電器)
三菱 MOC-A1V-RD
(地絡過電圧継電器)
三菱 MVG-A2V-RD
(地絡方向継電器)
三菱 MDG-A2V-RD
がついている。
三菱製で末尾の”D”はドローアウトの”D”なのか
引き出し型を意味しており、
固定型より値段がちょっと高いらしい。
でもおかげで、一か所配線を決めたらあとは差し替えで
ガンガン試験が実施できるので助かっています。
コメント