契約しているテナントビルから
「テナントのコピー機会社から
電圧が高いと言われた」
と連絡がありました。
たしかにここは受電電圧高めだと
思っていた場所。
今まで特に気になることは
なかったのでずっと未対応でした。
最近入ったテナントなんですが、
きっと夜中の電圧上昇時に
UPSの過電圧設定に引っかかり
話がきたんだと思います。

現在タップは普通の6600V。
電圧を下げるためには
変圧器のタップの数値を変える
(2次側電圧的には下げるですが
1次側6600V→6750Vにすることを
上げると言うのか下げると言うのか
どっちなんでしょう?)

ボックスドライバーに落下防止のため
スパイラルコードをつけて
作業しようとしましたが

タップ台に対して開口部が狭く干渉して
使えずモンキーに変更して作業。

キュービクルの電灯は
106V→102V。

キュービクルの動力は
213V→204V。

屋上キュービクルから見て
末端の地上屋外コンセントで
106V→101V。

屋上キュービクルから見て
末端の地上ポンプ盤で
212V→203V。
6600V÷6750Vで約98%だから
電灯で3V程度
動力で5V程度下がるかと思っていたが
予定よりも下がった。
私の考え方が間違っているんでしょうか?
コメント