MENU
最近のコメント
カテゴリー
つくばの"すーさん"
電気管理技術者
つくば電気管理事務所です。
茨城県つくば市を拠点に
自家用電気工作物(高圧電気需要家)の
外部委託電気保安管理業務
および各種測定等試験業務を
おこなっております。

このブログでは
電気管理技術者(電気主任技術者)として
自家用電気工作物の
実務に関することや
各種業務で経験したことを
随時掲載しています。

太陽光発電所の使用前自己確認届出

文章長くなってしまいました。

興味のない方はスルーしてください。

先週、

経済産業省

関東東北産業保安監督部

電力安全課へ

使用前自己確認の届出に行ってきました。

届出は設置者がとなっておりますが、

実際には技官さんとの

質疑応答があるので

技術者がいかないとダメなようです。

なので、当方はもちろん、

施工会社、基礎施工会社、

試験をお願いした保安協会で

行ってきました。

(届け出も保安協会に

施工会社がお願いしていました。)

届出Q&Aに

提出するのは

使用前自己確認結果届出書と

別紙のみで

試験成績書は提出不要となっています。

だがしかし、

実際の届出で面談が始まると

使用前自己確認結果届出書の別紙の

項目を順に追いながら

試験成績書を

じっくりと見られました。

この項目の成績書はどれか、と

聞かれてページを支持し、

その成績書に対して

質疑応答を繰り返しました。

当たり前かと思いますが

測定以外の試験項目、

実施内容、判定基準、良否を

記載した成績書も

ないと突っ込まれると

思います。

(印象に残った質問等) 

・架台(スクリュー杭)引き抜き試験の

引き抜き強さは抜ける限界まで

やらなかったのか?

押込みや水平方向への引き抜きは

やらなかったのか?

(限界までやると測定器が

もたないので

代わりに

ある程度の力で時間を

かけたと返答。

押込みと水平はやってなかったが

やった方がいいようなことを

言われつつ通過)

・太陽電池ストリングの

絶縁耐力試験の有無。

(太陽電池の公称開放電圧でいうと

104V×8直列=832Vで高圧、

公称最大出力動作電圧でいうと

83.9V×8直列=671.2Vで低圧。

保安協会が最大出力動作電圧で見て

絶縁耐力試験なしで

いままで通っていると

いうことだったので

絶縁抵抗測定のみ実施でした。

私はちょっと心配でした。

技官さんにもちょっと触れられたが

曖昧な返事ながら通過。

もしかしたら今後は引っかかるかも)

・ 地絡方向継電器や

地絡過電圧について聞かれた。

地絡電圧5%や10%が

なぜその電圧値なのかとか

位相と地絡の方向の

関係?についてとか。

(興味本位の質問も多いが

試している感もある?)

・負荷遮断試験の測定箇所に

突っ込みが入った。

(保安協会は

トランスとパワコン間で測定したが、

技官さんから

受電盤で測定するものじゃないのかと

言われました。

私はパワコン出力直近で

やらなきゃいけないと

思っていたが、

多分外部に対する影響を

調べる意味で言えば

高圧側で測るべきなのかなと

学びました。それの方が

測定は1箇所で済むから

楽ですよね。)

・負荷試験

機器の温度上昇を聞かれるので

パワコンと変圧器の

形式試験報告書は必須。

高調波測定もチェックされるので

測定結果も必須。

(高調波の総合歪率はどういう計算で

出したかと聞かれたが、

正直に測定器による演算で

式は取説持ってきてないので

わかりませんと答えました。

温度の成績書に温度係数(K)とあり

“K”とはどういう意味と聞かれました。

誰も説明できませんでしたが

興味本位の質問だったので

問題はなし。帰って調べたら

ケルビンと判明。

0K=絶対零度だそうです。)

無事一発通過となりました。

私以外の届出者で

他にも突っ込まれて

困ったことある方

いますか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

アップロードファイルの最大サイズ: 20 MB。 画像, 文書, スプレッドシート, テキスト をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

目次